猫の仕草は子猫の時の名残り?~仕草から読み取る猫の気持ち~

猫はさまざまな仕草を見せて私たちを癒してくれます。

その可愛い仕草にホンワカしている人もきっと多いはず。

そんな猫ちゃんの仕草には、いくつかの感情などが見え隠れしています。

また、甘えたい気持ちを表す仕草は、子猫のときの名残りからくる行動ともいわれています。

ここでは、猫の仕草に隠されている気持ちやよくする行動の意味などについてまとめます。

仕草からわかる猫の気持ち

気持ちがわかると、猫との距離もぐっと近づくことができるので、猫を飼う者にとってとても嬉しいことだと思います。

では、猫の仕草とその気持ちについてお話していきましょう。

①スリスリしてくる

よく見る行動ですね。人間の足元や家具なんかに対してもスリスリするのを見かけたことがあると思います。

スリスリするのは、

・自分のものだアピール
・知らないにおいを消したい
・甘えたい、かまってほしい
・ご飯ちょうだい

などの意味があるといわれています。

猫の頬や顎などにあるにおいを出す分泌腺をこすりつけて、マーキング(自分の縄張りににおいをつける行為)をしているという意味があります。

外出先から帰ってきたときやお風呂から出てきたときに、激しくスリスリされたなんて経験もあるのでは?

においをつける意味や甘えるなども気持ちもありますが、このしぐさは、猫が安心してリラックスしているときにする行動でもあります。

関連記事:猫があなたにスリスリしにくる意味とは?

②ゴロゴロと喉を鳴らす

これもよく見られるしぐさですよね。

すべての猫が喉を鳴らすというわけではないのですが、これにはさまざまな気持ちが隠されているんです。

なぜ喉を鳴らすのか、ハッキリとわかっていないものの、有力な説は赤ちゃん返りをしているといわれています。

子猫がゴロゴロ喉を鳴らしているときは、

・自分の存在を伝える
・安心感を伝える
・甘えている
・満足している、リラックスしている
・ごはんがほしいなど、何かを要求している
・苦しい、緊張している

という具合に、一種のコミュニケーションの方法としてゴロゴロと喉を鳴らしているようです。

ゴロゴロは猫の代名詞のような反応ですし、私たちも癒されますね♪

関連記事:ゴロゴロに秘められた不思議な力って何?

③ 甘噛みをする

体を撫でていて気持ち良さそうにしてるのにいきなりカプッとしてきたり、「かまってくれよ」と言わんばかりに噛まれたり。

これらの行動は、子猫の頃の名残りだと言われています。

・愛情表現(甘えている)
・兄弟と遊んでいた頃の行動

飼い主さんといることでリラックスできているという気持ちが大きいのではないでしょうか?

このほかにも、単純に撫でられるのがきらいな場合や、撫でている手が獲物に見えた、なんていう場合もあります。

④フミフミする

前足をフミフミするのは、子猫のときに母乳を飲むときの名残りといわれています。

機嫌のいいときに、毛布や布団など柔らかいものなどの上でフミフミするのは、子猫の頃を思い出してする行動。

また、飼い主のお腹などでフミフミするのは、甘えたい・愛情表現の意味があるといわれています

⑤ぺロペロ舐めてくる

猫に手や足を舐められたことありませんか?これも、愛情表現の一種で、信頼している人だからこそ見せるしぐさです。

⑥首をかしげる

猫ちゃんはふとした時に首をかしげる仕草をします。

・音をよく聞くため
・物をはっきり見るため

などの理由があるといわれています。

首をかしげて、見る角度を変えるのと音もちがう角度からとらえようとしているという意味があります。

関連記事:猫ちゃんが首をかしげる6つの理由

⑦鼻をつける

複数の猫ちゃんを飼っていると、飼い猫ちゃん同士で鼻をつけている仕草をよく見ることがあります。

鼻と鼻を近づけるのは猫のあいさつであり、仲がよいという証拠です。

頬にある臭腺を近づけてにおいを認識しているようです。

まとめ

愛情表現のかたちは、猫によってちがってくると思いますが、普段ベッタリしてこないけど意外と愛情表現してくれてたのね、なんていう方もいたのでは?

猫のしぐさの意味や気持ちを知ることで、猫ちゃんも飼い主さんも、お互いがより快適に過ごせるといいなと思います。

ラス
ラス

猫ちゃんがするいろいろな仕草、本当にかわいいですよね♪そんな仕草から、猫ちゃんの感情のサインなどをつかむことができます。

飼い猫ちゃんとのコミュニケーションを図るためにも、ぜひ参考にしてみてください。

コメント