【事故を起こす前に】やっておきたい猫の5つの脱走予防グッズ

元野良猫や家猫に多いのが猫の脱走。

気づいた時にはもう外に出てしまって・・・ということも少なくないのが猫の脱走です。

外に出てしまうと病気を引き起こしたり事故に遭う危険性もあるので脱走予防を初めてみましょう。

玄関・ベランダ・窓など脱走スポットはたくさんあるので、脱走予防グッズは便利です。

手づくりでできるグッズもあるので、楽しみながら対処がポイントです。

猫の好奇心は脱走に繋がる

猫はもともと好奇心がとても強く、気になるものを見つけたらうずうずしてすぐに飛び出してしまいます。

外になにか見える、窓から見えるものが気になる・・・など、興味を引かれるものをを見つけたら一直線。

未知の世界に飛び出していくため、家に戻って来ない時やパニックになって走り出してしまうと、探すのも一苦労です。

家猫からすると外は危険が多く、外での生き方も知らないため思わぬ事故を起こしてしまいます。

記憶力もそこまで高くないため、出てきた自宅の位置が分からず放浪してしまうこともあります。

また、保護したばかりの猫の場合だと家を縄張りと認識していないためすぐに飛び出すことも…。

野良猫出身の猫の場合には特に脱走予防は必要不可欠と言えますね。

関連記事:猫が脱走する理由と探し方のコツ

猫のおすすめ脱走予防グッズ5選

①小型の簡易ゲート

玄関に繋がる廊下の行き来を難しくすることができるため、脱走予防に効果的です。

小型なので比較的設置も楽で、コストがかからないのも特徴的。

普段から使えるものですが、小型なので元気な猫なら軽く飛び越してしまうこともあります。

ちょっとした脱走予防をしたい時に便利ですが、脱走が酷くなってきたら大型のものを設置しましょう。

活発でない猫の場合だと、思った以上に予防してくれるので十分というケースも多くあります。

 

②簡単な扉(パーテーション)

イメージは小型の簡易ゲートよりも背が高く、ジャンプをされても容易に超えることができない扉です。

サイズがやや大きいため、値段が高く取り付けが大変ですが効果は大きくなります。

しっかりと予防してくれる便利なグッズですが、人間の行き来が大変になってしまったり手間が増えてしまうこともあります。

しかし、ものすごく活発で簡単にゲートを乗り越えてくる猫がいる場合にはパーテーションの方がおすすめです。

場合によっては玄関や廊下、台所などの脱出予防にも使えるほど多用途なのも嬉しいポイントとなっています。

 

③フェンス

玄関の脱走予防グッズとして使われるのがフェンス。

廊下に置いて置くだけで脱出をある程度抑えることができます。

ドアの前に置いておけば普段遣いとして効果的ですが、やはり簡易ゲートと同じく乗り越えられてしまうケースがあります。

また、フェンスなのでずっと使っていると隙間が出来てしまい脱出口ができることもあるので点検が必要です。

手軽に行いたい時には簡易ゲートと同じくおすすめできます。

 

④窓ロック

玄関に触れてきましたが、実は窓も脱出した報告が多い部分なんです。

網戸があるから・・・と安心していると穴を空けて出てしまうことも少なくありません。

窓がこれ以上開かなくなる補助錠やペット用の網戸、窓柵などが代表的なグッズです。

補助錠は窓が必要以上に開かないため、空けて脱出されるのを予防できます。

取り付けも簡単で値段も安いため、ちょっとだけ窓を空けておきたい時に便利ですね。

ペット用の網戸は結構な衝撃を与えても破れないように作られたものです。

ただし、『必ず破れない』ということではないため補助錠などとの併用がおすすめです。

窓柵の場合は、窓に一度取り付けてしまえば窓が気軽に空けられるようになる便利なグッズ。窓を少ししか空けられない補助錠よりも脱走予防に効果的です。

比較的簡単に窓の取り付けが出来ますが、やはり見た目が悪くなるという部分がデメリットです。

そこが気にならなければ、ぜひ対策したいところです。

 

⑤ベランダネット・バルコニーシェード

思ったよりも脱走が多いのがベランダです。

日向ぼっこは健康維持にも役立ちますが、脱出の危険も高くなっています。

高層マンションなどの場合には転落の事故が起きるケースも少なくありません。

ベランダの脱走予防グッズは基本的に網のカーテンであるベランダネットかバルコニーシェードです。

内側に網を付ける形になるので手すりなどにも登られる心配も無いですが、取り付けはとても難しいのが難点。

一度付けてしまえば安心できますが、コストもややかかるためしっかりと準備しておきましょう。

手づくりの脱走予防グッズも活用してみよう

簡単な脱出予防グッズは100均でも揃えることができます。

ベービーゲートに家庭菜園用のネットを貼るだけでも子猫程度ならば予防にぴったりです。

賃貸住宅でも簡単に取り付けられるグッズが作れるため、楽しみながら対策してみましょう。

他にも、思った以上に沢山のグッズが活用できるので知恵を絞るのも楽しみのひとつになりおすすめです。

脱走予防グッズの設置の注意点

脱走予防グッズを設置する時に覚えておきたい注意点をチェックしておきました。

設置する場所に適当に置いても隙間が出来てしまえば効果はありません。

場所の寸法を測って、ぴったりとしたサイズのものを選ぶようにしましょう。

お店に注文する時にはミリ単位で教えることもあるため、丁寧に測っておくのがポイントです。

また、猫の脱走予防グッズだけではなく万が一の事も考えて去勢・ワクチンの接種をしておきましょう。

発情期を迎えると外に出たがることも増えて起きてしまい脱走の原因となります。

脱走予防のためにも去勢は効果的なので選択肢としては良いかもしれません。

関連記事:発情期に見られる猫の行動と対策まとめ

まとめ

猫の脱出予防グッズには色々な種類があります。

生活スタイルに合わせて、しっかりと対策をしておくと今後の生活もより楽になりますね。

楽しく過ごせる時間を増やすためにも便利なので是非対策しておきましょう。

また、最近では震災の時にびっくりして外に出てしまうというケースもあります。

ある程度の対策をしておくと今後の対応も変わってくるので検討してみてくださいね。

ラス
ラス

ちょっとした隙間でも脱走してしまう猫ちゃん。脱走対策は必須です!

効果的なグッズを駆使して脱走を防ぐようにしていきましょう。

>>初めて猫を飼う人に贈りたい5つのアドバイス

コメント