朝起きたら「リビングがオシッコ臭い…」
猫を飼っているとトイレ以外でオシッコをしたり、オシッコの臭いが仕事場までついてきたりと困る時もありました。
猫のマーキングほど臭い物はない!と感じていませんか。
そもそも猫のマーキングには種類があり、無臭と強烈な臭いとに分かれています。
マーキングをする時期や環境も猫によって異なるので、すべての猫がマーキングをしていて家の中が臭いとは限りません。
今回は猫がマーキングをして困っている飼い主向けに、オシッコをかける行為を止めさせる方法についてご紹介していきます。
猫のマーキングは3種類もある
マーキングとは自分の臭いをつけるための行為。猫は、リラックスしたい時、自分をアピールしたい時、不安で気持ちをおちつかせたい時、発情期にマーキング行為をします。
マーキングの種類は
の3種類に分かれています。
自分の顔をスリスリして臭いをつける
飼い主の足元で顔をこすりつけてスリスリしている光景ありますよね。
これは顎の下からでている分泌腺から臭いを出して「この人は自分のもの」とアピールしています。
のどをゴロゴロと鳴らしている時は気分が良い証拠。他に壁や柱に顔をこすりつけて自分の臭いをつける時もあります。
関連記事:【ますます好きになる】猫がスリスリする行動の意味とは?
爪研ぎも立派なマーキング行為
猫は、じゅうたん・ソファー、壁、レザーの椅子などガリガリと爪を研ぐので、飼い主に怒られるのがこのパターンですね。
気分が盛り上がっている時や、元気な時、何かをはじめる時は爪を研ぎます。実は肉球からフェロモンを出して臭いをつけているんですよ。
この2種類のマーキング行為は、猫にしか分からない独特の臭いのため人間には無臭です。
生活をしていても臭いが気になるってことはないと思います。
関連記事:猫を飼うと爪とぎで困る!簡単にできる家具別の対策とは?
臭いが強烈なオシッコのスプレー行為
猫は新入りの猫がきた時、野良猫が来た時、多頭飼いなど不安な時やオシッコをかけるマーキング行為があります。
このマーキングは通常のオシッコとは違う成分が入っているので、とにかく「ツンッ!」とした臭いが特徴です。
オス猫は、臭いを嗅ぐ高さに合わせてオシッコをかけます。比較的に量は少ないですがしっぽを垂直にして「ピピピッ」と噴射します。
中には、おしっこをしないでしっぽだけ「ブルブルブル」する猫もいます。
発情期のマーキングとは?
オス猫の場合は、発情中のメスを呼ぶためにマーキングをします。
発情したメス猫の鳴き声を聞いたり接触したりすると発情が始まり、やがて自分の縄張りを表示するためや、メス猫を呼ぶために濃いオシッコをかけ始めます。
室内の場合は、
とあらゆる場所にします。
オシッコの以外では、オス猫が鳴く場合もあります。これは他の猫に「こいつはおれの彼女だ!」と知らせているサイン。
このためマーキングは去勢をしていないオス猫がスプレー行為をします。
メス猫もマーキング行為があります。
メス猫の発情は季節で限られているため2月~9月頃までと限られています。
交尾がなければ、マーキング行為も5~14日間ほど続きます。
メス猫は大きな声で鳴いて、自分が発情していることをオス猫に知らせるスタイル。
赤ちゃんが泣いているような夜鳴きもあるので、飼い主も困ります。
年に2、3回発情しますが、近年では夜もあかるいので1年中発情している猫もいます。
メス猫のマーキングも自分のフェロモンをまき散らすために、壁や柱にオシッコをしはじめます。
やはり避妊手術をしていないメス猫に見られます。
関連記事:その声何とかしたい!発情期で見られる猫の行動と4つの対策
発情期のマーキングを止めさせたい時は?
発情が始まってしまったらマーキングを止めるのは難しいと感じます。
ホルモンが関係しているため猫の発情期に「またたび」で気をまぎらわせる方法もありあますが、一時的でしかありあません。
このため猫のマーキングを止めさせるために、去勢・避妊手術をする方法があります。
手術は体重や年齢の基準がありますが、発情期が来る前にうけておくとマーキング癖が残りません。
猫は1回でもマーキングを覚えてしまうと去勢しても治らない傾向があるため、子猫を向かいれたら早めに検討します。
生後6ケ月以上、もしくは体重3キロ以上が一般的な目安になります。
費用も
・オス猫:10,000円~20,000円前後
・メス猫:20,000~40,000円前後
です。
我が家は生後4ケ月のメス猫が、野良のオス猫の気配を感じただけで発情期を迎えてしまい獣医師も驚いていましたが手術をしました。
手術は猫が可哀想と感じている方もいらっしゃいます。でも交尾をさせないのは、猫もつらいはず。子孫を残さないのであれば早めに対応してくださいね。
環境が変わった時にマーキングをする時
猫は、引っ越しや新しい家具が増えた時もマーキングをします。
長年猫を飼育していますが、やはり飼い主が猫に合わせるのが基本です。発情期以外でもストレ時や外猫にマーキングされるケースもあります。去勢済みでマーキングの回数が頻繁の場合は、尿の病気の疑いもあるので獣医師に相談をしてくだいね。
この場合は、
などで対策するしかありません。
猫のストレスの問題を解決しなければ治まることはありません。
引っ越し、新しい人の出入りなどに注意して、できるだけ環境を変えないようにしましょう。
関連記事:【失敗しないために】猫のトイレをしつけする4つのコツ
マーキングされた時の臭いを消す方法は?
マーキングの強い臭いは猫特有の「フェニリン」と呼ばれる成分が原因。このフェニリンを作る時に必要なのがタンパク質の「コーキシン」です。このコーキシンが猫のオシッコの中に大量に含まれているため臭いの元として影響を与えているらしいのです。
猫のマーキング臭を消すオススメグッズ
・ペレッティー(Peletty)獣医師が使うプロ用 ペット除菌・消臭剤 500mlスプレー
マーキングの臭いを簡単に消したい時は、スプレータイプがオススメです。
臭いのほかに、食器やトイレにも使えるので各部屋に3本用意しておくと便利です。
塩素系の臭いはしますが、動物病院やペットショップでも使われています。金属製にも錆びないのでシルバーの容器を使っている飼い主もオススメです。
猫にかかっても安心で、飼い主が舐めても安全な瞬間消臭剤です。
これは一度使ったら、他のタイプはつかえないですよ!
外部リンク:獣医師が使うプロ用 ペット除菌・消臭剤 ペレッティー (Peletty) 500ml スプレーボトル
マーキングの臭いは通常のアンモニア臭とは違うので、通常の洗剤では落ちないのが弱点。
しかもコーキシンをおさえる抑制剤は発売されていないんです。
このためできるだけ臭いを分解できる
を使って落としていきます。
通常のオシッコであれば、熱湯・中性洗剤・ペット消臭剤で臭いは消えますよ。
まとめ
マーキングは飼い主にとっては厄介な問題。強烈な臭いはもちろん、何回も消臭をしても同じ場所でオシッコをする傾向があります。さらに猫のオシッコ臭は服につく欠点があり、室内干しをしている時期は特に気になります。
猫は自分が安心できる場所ではスプレー行為をしないため、オシッコをする場所におもちゃやご飯を置いておくのもベストです。発情期を迎える前に去勢・避妊手術をうけるとマーキングの回数は減らせます。猫は変化を嫌う生き物ですので、環境を変えずに猫に合わせるようなスタイルを維持していきましょう。
コメント