シニア猫にもワクチンは必要?注意すべきポイントはこれ!

猫ちゃんのワクチン接種、きちんとしていますか?

義務化されているわけではないものの、猫ちゃんの健康のために必要なことですよね。

ただ、このワクチンはシニアな猫ちゃんにも必要なんでしょうか?注意すべき点についてまとめてみました!

猫のワクチンってどんなもの?必要性は?

人間と同じく、猫ちゃんにもワクチンがあります。

ワクチンの目的は、病気を予防することができるからです。ここは人間と同じですね。重たい病気のリスクを下げるためにも有効です。

万が一、ワクチンを打って病気にかかったとしても、症状を軽くすることができます。

ワクチンの種類は、

種類予防できる症状
1種ワクチン猫白血病ウイルス感染症

猫免疫不全ウイルス感染症

3種ワクチン猫ウイルス性鼻気管支炎

猫カリシウイルス感染症

猫汎白血球減少症

4種ワクチン猫ウイルス性鼻気管支炎

猫カリシウイルス感染症

猫汎白血球減少症

猫白血病ウイルス感染症

5種ワクチン猫ウイルス性鼻気管支炎

猫カリシウイルス感染症

猫汎白血球減少症

猫クラミジア感染症

猫白血病ウイルス感染症

7種ワクチン猫ウイルス性鼻気管支炎

猫カリシウイルス感染症(3種)

猫汎白血球減少症

猫クラミジア感染症

猫白血病ウイルス感染症

のような種類があります。

中でも、

・猫ウイルス性鼻気管炎
・猫カリシウイルス感染症
・猫汎白血球減少症

に対するワクチンは、すべての飼い主さんに受けておいてほしいコアワクチンに指定されています。

関連記事:子猫にワクチン接種する時期や注意点まとめ

シニア猫にワクチンをする際の注意点

猫のワクチン接種は、2~3ヵ月の子猫の頃に一度接種をしたらその1ヵ月後くらいにもう一度接種します。

成猫の場合は、1年に1回受けるようになります。(※ 詳しい接種計画、ワクチネーションプログラム(接種時・回数・種類に関する計画で、ワクチン接種計画のこと)は、猫ちゃんの生育環境など個体差があります。)

かかりつけの獣医さんに相談して決めるといいです。

そして、年齢に限らずにワクチンを必要と考える方も見えますが、シニア猫にワクチンを接種する時には、思いもよらず危険な場合もあるのです!

というのも、ワクチンは毒性を弱めているといっても、ウイルスそのもの。

体力が落ちていたり、弱っている猫に接種すると、ウイルスの作用が強く出てしまい、体調を崩してしまうこともあるんです。

3種より5種、5種より7種・・・と言う具合に、ワクチンの数が増えるほど、猫の身体への負担は大きくなります。

ワクチン接種を考えている場合は、まずかかりつけの獣医さんとよ相談するようにしましょう!

ワクチン接種する際のリスクを判断してもらうこと。その上で最適な接種スケジュールを立ててもらうようにしてください。

関連記事:シニア猫になると痩せやすい理由は?

子猫の時にワクチンを打っている場合はどうしたらいい?

「子猫の時にワクチンを接種してるけど、シニアになっても打ったほうがいいの?」

と疑問に思われている方も多いです。

これは、飼い主さんのワクチンに対する考え方・飼い猫ちゃんの健康状態などによっても変わりますので、お医者さんにしっかり相談したいところです。

まず覚えておきたいのは、ワクチンにも効果が出る期間があるということ。

子猫の時に打ったワクチンがシニア猫になるまで効果が残っていることはないと考えたほうがよさそうですね。

基本的に、ワクチンは1~2年で接種をした方がいい・・・といわれています。

シニア猫のワクチンに対するリスクなども考えて相談しましょう。

まとめ

ワクチン接種することは、猫ちゃんの健康のためにもとても大切なことですが、シニア猫ちゃんにとっては体調を崩したりからだの負担になってしまうこともあるんですね。

普段から猫ちゃんの体調などに気を配ることも大切ですが、ワクチン接種の前にはかかりつけの医師にしっかりと相談をしてから行うようにしましょう!

ラス
ラス

年をとってからのワクチン接種は、正直かなり迷いますよね・・・はたして本当に売っても大丈夫なのか、私も悩みまくった経験があります。

そんな時は、自分が納得できるまでしっかりとお医者さんに相談することが大切です。ちゃんアドバイスもくれますし、遠慮せずに聞いてみることをおすすめします。

・シニア猫がかかりやすい病気についてまとめてみた

コメント