【シニア猫もOK?】ペット保険に入る必要性について考えてみた

ペットには、人間のように健康保険のような公的な制度はなく、自由診療のため100%全額自己負担になります。

そんなときのためにペット保険に入っている飼い主さんは多いと思います。

小さいうちならほとんどの猫が入れますが、では、シニア猫の場合はどうなるのでしょう?

ぱた、ペット保険に入る必要性はあるのでしょうか?

この記事では、これらまとめてみました。

ペット保険って何?

言葉は聞いたことあるけどイマイチ「ペット保険」が分からないという方!

ペット保険とは・・・

ペットには人間の健康保険のような制度がありませんので、病院に連れて行くと診療費は自由診療で、全額自己負担となります。ペット保険に加入しておけば、毎月の支払いで万が一のケガや病気の時に補償が受けられ、飼い主の負担の軽減をしてくれるのです。

ペットサポートのPS保険より引用)

ということです。

人間の健康保険と同じく、万が一の時の医療費負担を軽減させてくれる仕組みということです。

関連記事:猫の症状から見る病院へ連れていくタイミングについて

ペット保険の主な補償内容とは?

勘違いしがちなこととして、「どんな状態でも病院にかかればすべて保険が適応される!」というわけではありません。

ペット保険会社やプランによってもちがいはありますが、一定の補償範囲があり対象になる状況がきまっています。

多くの保険会社は、

・通院 : 動物病院など医療機関に通院したときにかかった、治療費・処置費・お薬代などに支払われる補償
・入院 : 入院費用に対する補償
・手術 : 手術費用や手術の際にかかった麻酔費用などに対しての補償

※ 保険加入前のケガや病気、健康診断や予防接種、去勢避妊手術などには、対象にはなりません。

また、ペット保険会社やプランによって異なりますが、

・車いすの作成費用
・亡くなったときの火葬費用
・噛みついてケガを負わせてしまったり、ものを壊したときなど、賠償責任

などにも補償がある場合があります。

実際にどのくらいの治療費がかかるの?

「じゃあ具体的にどのくらいの治療費がかかるの?」というのが疑問ですよね。

ここでは、手術請求件数でもっとも多いといわれている「ガン(腫瘍)」で手術を受けた場合で見てみましょう。

・手術費用:約13万円
・手術後の入院費用(10日入院と課程):約21万円
・その後の通院費用(14日と課程):約14万円
・合計:48万円

ペット保険未加入であれば、もちろん全額自己負担です。

これが、ペット保険に加入していて補償率が80%であれば、自己負担は約10万円程度となります(補償率は商品や保険会社によって異なります)。

こうやって差額を比べるだけでも、加入と未加入では大きく違うのが分かります。

シニア猫はでもペット保険に加入できる

ペット保険も人間の保険と同じで、加入できる年齢には制限があります。

多くの保険会社は、だいたい8歳11ヵ月を上限にしています。

ただ、ペット保険を探していると、猫の年齢が16歳11ヵ月まで加入OKというペット保険もあります。

ほかにも、10歳~13歳までなど、幅広い年齢で加入できる保険会社もありましたので、商品によってはシニア猫でも入れ保険はあるということがわかります。

うちの猫ちゃんは年だから・・・と加入をあきらめてしまう前に、一度商品を探してみるといいです。

・・・で、ペット保険は必要なの?

「結局ペット保険っているの?」

この答えは、「迷っているなら入っといたほうがいい」です。

ペットは人間と同じで、家族の一員と考える人がほとんどです。

そんなペットのからだの弱くて何度も通院が必要な子だったら・・・?

毎月の保険料はかかりますが、万が一の自己負担を考えるとお得といえます。

逆に、ペット保険があまり必要ないのは・・・

・高額な治療費でもすぐに出せる人
・万が一のために「ペット貯金」できる人

などでしょうか。

ある年齢になったら更新できなかったり、健康状態によっては加入できないこともあるので、絶対に入るべきだ!ということはできませんが、加入しておいた方が「安心できる」ので必要と考えられるケースのほうが多いです。

関連記事:猫吸いは病気になる?そのリスクをまとめてみた

意外と多いペット保険!迷ったら一括資料請求が便利

「どこのペット保険がいいかわからない」

「猫に強い保険ってあるの?」

多くの保険会社がペット保険の取り扱いをしており、どこがいいのか迷ってしまうケースが多くあります。

そんな悩みを解決すべく、いろんな保険会社のペット保険を比較し、一括で資料請求できるサイトがあります。

一括請求のほうが、

・1回で多くの商品の資料を取り寄せできるため、手間がはぶける
・一気に比較できるため、迷いも少なくなる

などのメリットがあるため、おすすめです。

シニア猫ちゃんの保険を考えられる方は、まずは一括資料請求から考えてみてはいかがでしょうか?

まとめ

私も猫を飼っているのですが、ペット保険には加入しています。

何かあったときのために安心できるから、といった理由で入りました。

ペット保険は、さまざまなタイプがあり、動物病院によっては利用できない場合もあります。

気になる保険会社から資料請求をして見比べたり、かかりつけの病院で利用できるか調べておくことも必要になりますね。

ペット保険に加入することは、まさに『備えあれば憂いなし』だと思います。

シニア猫でも入れるも多かったので、ぜひ加入を考えてみてはいかがでしょうか。

ラス
ラス

保険は万が一の時に備えて加入するものです。猫ちゃんをはじめとして、ペット保険の注目度は高まっています。加入を考えられている方は参考にしてみてくださいね♪

>>シニア猫がかかりやすい病気はこんなものがあります

コメント